カテゴリー
Development News

[Develop] Nuke BlinkScript 形式のSpatial Filterを開発・納品しました

劇場アニメ『KILLTUBE』のVFX制作のために、KASSENにSpatial Filterを開発し、Nuke BlinkScript 形式で納品いたしました。 New Work2026年全世界公開予定(目標) 劇場ア […]

カテゴリー
Development News

Disney+『ガンニバル』の映像制作に参加しました

Darwin がVFXを担当する、Disney+『ガンニバル』の映像制作に参加しました。ロゴスコープは、テクニカル・アーティストとして、レンズメタデータ管理ツールの提供、ハイダイナミックレンジの視聴環境 、OpenCol […]

カテゴリー
Development News

[Develop] Netflixシリーズ
ポケモンコンシェルジュのVFX制作に参加しました

2023年12月28日 (木)からのNetflixシリーズ『ポケモンコンシェルジュ』の世界配信を記念して、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催された、キャスト舞台挨拶つきプレミア試写会に参加しました。試写を拝見 […]

カテゴリー
Development News

[Develop] 映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の制作で、OpenTimeline IOによるカメラメタデータツールを開発しました

ダーウィン株式会社が、制作及びVFXを担当する、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の映像制作に参加いたしました。ロゴスコープは、テクニカル・ディレクターとして、OpenTimelineIOを用いたレンズメタデ […]

カテゴリー
Development Events

【 講演 】 NETFLIX 対応 HDR プロダクション『OpenColorIOv2.1を用いたカラーマネージメントシステム』

2022年12月15日に開催される 『Nuke Meetup Tokyo 2022』にて、下記の講演を行います。 講演タイトル:NETFLIX 対応 HDR プロダクション『OpenColorIOv2.1を用いたカラーマ […]

カテゴリー
Development

[Develop] IDT (Input Device Transform) for RICOH THETA Z1

2020年5月9日(土)に発売した月刊CGWORLD vol.262(2020年6月号)では、CGSLABと協力して、RAW撮影対応「RICOH THETA Z1」による、ACES対応HDRI制作フローの解説をおこないま […]