2018年11月14日(水)~11月16日(金)(13時30分~14時15分)の期間、InterBEE2018 キャノンセミナープログラムでカラリスト 黒部 尊仁 氏( 株式会社レイ ) と共同講演いたします。 講演では […]
タグ: Seminar / Workshop
2017年1月26日、27日に京橋にある東京国立近代美術館フィルムセンターにて、 NFCシンポジウム:「映画におけるデジタル保存と活用のためのシンポジウム」が開催されます。Logoscopeは27日の第4部にて、ACES […]
CGWORLDクリエイティブカンファレンス2016で講演いたします。 講演『Björk VR 作品メイキング』では、TAKCOM監督、株式会社MARK代表取締役の犬童氏ともに登壇します。ロゴスコープは、今年の6月28日に […]

一般社団法人 日本ポストプロダクション協会(JPPA)が主催するファイルベースワークフロー補間セミナーの第5回が開催されます。『シーンリニア/ACESとBT.2020規格での映像制作 – 認知に基づく映像のリ […]
2015年11月22日に東京で開催される「CGWORLD 2015クリエイティブカンファレンス」にて以下の通り講演します。 『BT.2020規格での映像制作-認知に基づく映像のリアリティ』 概要: 高解像度(4K・8K) […]

2015年11月19日(木)InterBEE2018 JPPAセッションで大久保桂氏( 株式会社レイ )と共同講演いたします。 本講演では、今夏に共同制作した BT.2020の評価映像をもとに、カット内で異なるフレームレ […]
2015年10月20日(火)に開催される『CINEGRID-TOKYO 2015』にて、『UHDTVでの映像制作:視覚特性を手がかりにしたポストプロセス』というタイトルで講演をおこないます。BT.2020規格に基づいたU […]
2015年5月14日に、ナックイメージテクノロジーが主催する「映画技術研究会 」が開催されます。Logoscopeは2015 NAB SHOW “Technology Summit on Cinema”で調査したハイフレ […]
撮影・CG・コンポジットにおけるシーンリニアワークフロー実践テクニック講座 2014年5月8日木曜日 13:00〜19:00 東京都千代田区九段南1-5-5Daiwa九段ビル ボーンデジタル6Fトレーニングルーム
ボーンデジタルとの Autodesk サブスクリプション契約を結ばれている方を対象とした BornDigital CG Study Group プロ講座にて講演いたします。主な内容はAutodesk Maya 2016, […]